
祖父の代に一宮に落着くようになり、私もここ一宮で生まれ、育ちました。
中学校、高校、大学は県外を選びましたが、休みの度に帰ってきたのは故郷一宮です。今でも尾張一宮駅のなだらかな下り坂をおりた後のロータリーの景色を思い出しますし、「テラスウォーク」より「ユニー」と呼んでしまいます。私の根底を形作り、はぐくんでくれた一宮の地・人々に、医療を中心に恩返しをしたい、という気持ちで開業を決意しました。どんなことでも一緒に相談し、悩み、解決できれば本望です。みなさまのお役にたてるよう精一杯励みますので、末永くよろしくお願いいたします。
日本内科学会
日本救急医学会
日本集中治療医学会
2014年 日本内科学会 認定内科医
2018年 日本救急医学会認定 救急科専門医
2020年 臨床研修指導医
2022年 緩和ケア研修会 修了
2025年 日本集中治療医学会 集中治療科専門医
2011年3月 鹿児島大学 卒業
2011年4月~2013年3月 協立総合病院 研修医
2013年4月~2015年3月 藤田保健衛生大学 救急総合内科 助手
2015年4月~2017年3月 藤田保健衛生大学 救急総合内科 助教
2017年4月~2018年3月 名古屋記念病院 救急科 外来医長
(最優秀指導医賞 受賞)
2018年4月~2021年9月 藤田保健衛生大学 救急総合内科学 助教
※2018年10月藤田医科大学名称変更
2021年10月~ 一宮市立市民病院 救急科(小児も含む)医長
2023年5月〜おおすきクリニック 開業
診療看護師(Nurse Practitioner:以下NP)という資格をご存知でしょうか?患者のQOL向上のために医師や多職種と連携・協働し、倫理的かつ科学的根拠に基づき一定レベルの診療を行うことができる看護師のことです。すでに米国ではNPのみでの開業も可能で、医師同様の診察や処方を行っています(本邦では開業権を有しません)。大学院の修士課程や臨床現場において、医学の知識と初期医療に関する実践を修了していますので、様々な疾患の初期治療にあたることが多いクリニックに合致した能力を備えています。
院長も大学病院勤務時代に数多くのNPの育成に携わり、その見識の広さや患者背景まで考慮した診察・診断能力は、専門科の医師よりも初期診療においては適正であると驚かされることさえ多々ありました。NPは年間を通して様々な科で働くことも多く、結果として当院の診療科である内科・外科・小児科・在宅医療のいずれにおいても対応が可能です(医師による指導・介入または併診を行います)。